こんにちは! チャーリーです(^^)
1~2年前から登場したVtuberですが、youtube登録者数も増えていますね。ランキング上位のVtuberキャラクターは、キズナアイなどが有名みたいです。
・なりたいキャラクターになれる!
・自分の動きに連動してキャラが動くので、配信していて楽しい!
・最近は声も変えることができるソフトまで登場してきて、配信環境が充実してきている!
・人気Vtuberになれるようにチャレンジしてみたい!
など、夢が膨らみます(*^_^*) そこで、いま流行りのVtuberになるために必要な機器などを調べてみました★
■必要な機器:
お手軽な方法から、かなりこだわった方法(機器)まで、様々でした。
スマホ1台でも、簡単に配信できることがわかりました。
最低限必要な機器は、スマホ1台か、WEBカメラ(内蔵型でも◎)があれば配信できそうです。
<スマホで配信する>
PCと比べると、できることは限定されますが、お手軽にすぐに配信できます。
すでに、アプリが存在することがわかりました。
配信アプリ(iphone/Android両方対応) Mirattiv
キャラ作成もできて、ソフトは無料です
<2Dで配信する>
Live2Dというソフト(月2000円で利用可能)があって、このソフトを使って、手書きで自分で描いたキャラを動かすことができます!これはかなり楽しそうです。
ただ、よくよく見ると、かなり本格的な制作ソフトになっているので、使いこなせるかどうかはチャーリーは分かりませんが、とても面白そうです。
自分で描いたキャラが動くって感動しますよね!
FaceRigというソフトもあります。1480円で安いです。
こちらも同じなのですが、あらかじめキャラクターがテンプレートとして使用できるものもあるみたいです。
かなり精巧なキャラクターが付属しているみたいなので、制作しなくても良さそうな気がします。
<3Dで配信する>
Vroidというソフトがあります。こちらは3Dのキャラクターを簡単に作ることができそうです。
さらに、細かく描写することもできるので楽しそうです。なんと価格は無料でした。
このように、予算的にもほぼ無料で始められるということが分かり、びっくりしました。
まずは使ってみたいと思っていますので、また詳しくレポートしたいと思います。SujakuのVtuberデビューも近いかも?!
チャーリーでした!(^^)
この記事へのコメントはありません。