仕事・情報

お鍋がほっこりする理由。ココロとからだに良い効果的な食べ方とレシピ。

「ホッとする~~あったかい~~」お鍋。

お鍋の時って、ほっこりとしたふんわり癒されるような気分になるのですがいかがでしょう。

どうして”ほっこり”気分になるんでしょうね?

”好奇心集団sujaku”のリーダー玉妃(たまき)がリサーチしてみたところ・・・

目次

・”ほっこり”気分の正体

 

・ココロとからだに良いお鍋の食べ方

 

・ほっこり癒されるお鍋のレシピ


”ほっこり”気分の正体

ほっこり気分

この”ほっこり”気分ってもう少し具体的に言いますと、「やすらぎ」や「くつろぎ」のようなおだやかな、そしてリラックスしている状態かな、なんて思います。

このおだやかな、リラックスしている状態の時って、副交感神経が優位に働いているわけで。

食事(噛む、消化する、吸収する)は、副交感神経が活性化される行為のひとつ。

体温が上昇し始めて、血圧が下がり、心身がリラックス状態に入ります。

このリラックス状態になると、【セロトニン】という脳内物質が分泌されるんですね。

【セロトニン】って何ですか?

【セロトニン】は、イライラや興奮を抑制してココロとからだを安定させるので、ほっこりと癒やされるような感覚はどうやら【セロトニン】が関与しているのです。

幸せホルモンとも呼ばれていますね!

そして、【セロトニン】って増やせるんです。

わお!どうやって!?

リプトファンビタミンB6を摂ること!じゃあ積極的に摂りたいですね。

トリプトファンは、肉・魚・卵・大豆製品・牛乳・チーズなどの食物に多く含まれます。

そして、【セロトニン】は夜の20時あたりから減少する特徴があります。増やせる時に増やしておきたいですね。

もうひとつありますよ。【セロトニン】を増やす方法。

それは、【オキシトシン】を分泌させることなんです。

【オキシトシン】 

【オキシトシン】は、おしゃべり、スキンシップ、笑う、感動する、号泣するなど「心地よい」状態の時に分泌し増やすことができます。

そして、この【オキシトシン】は自分の力で増やすことが可能なのです。

では、どうしたら増やせるのでしょう・・・

ココロとからだに良いお鍋の食べ方

【セロトニン】や【オキシトシン】はココロとからだに良さそうなのでぜひ増やしたい。

それらを増やすためには、食べ方をちょっと工夫しましょうか。

いつ食べたら良い?

20時くらいまでに食事を済ませればOKです。

20時あたりに、【セロトニン】から【メラトニン】という睡眠の質を上げる脳内物質へと切り替わるので、それまでに増やしておきたいですね。

どこで?

リラックスできる場所ならOKです。やっぱりお家かな~(笑)。

誰と?

緊張する人でなければ良いと思います。副交感神経を緩めなくちゃ、ね。

家族とか、恋人とか、友人とか・・・

ひとりでも効果はあります。その時は、ちょっとしたシチュエーションを作ってくださいね。

何を食べる(どんな鍋)?

トリプトファンはタンパク質を多く含む食物に含まれています。具体的には肉・魚・卵・大豆製品・牛乳・チーズなどが入った鍋が良いですね。

あと、ビタミンB6は炭水化物に含まれているので、〆に雑炊をすると最高です

どんなふうに(シチュエーション)?

では、誰と何を食べるか、わかりました。

さて、どんなお鍋を食べましょうか。

そうですね、効果的なシチュエーションを作りましょう。

それは・・・

家族(恋人、友人など)と会話しながらゆっくりと食事する。ゆっくりと、です。

何気ない日常の風景を話すだけで充分。なぜなら、リラックスしていることが大切ですから。

笑いがあればますますgood。なぜなら、【オキシトシン】が増えますから。

スキンシップがあるともっと良い~(笑)。「ごはんができたよ~」と言って肩をポン!とたたくくらいでも♥

 

「えっ、一人暮らしですが会話する人がいません・・・」

はい、とっておきの方法がありますよ。

映画(ドラマでもOk)を見ながら食事してください👀

でも、興奮する系のジャンルはおススメではありません。なぜなら、交感神経が優位になってしまいますから。

できるなら、涙が流れるような、ジーンとくる感動系の映画が特におススメです。

ゆる~い系の音楽を流しながらも良いですね♪

 

お鍋の具材を工夫し、ちょっとしたシチュエーションを作るだけで幸せホルモンが増えるなんて。

幸福感⤴⤴⤴★


ほっこり癒されるお鍋のレシピ

では、【セロトニン】が増えるお鍋をご紹介します。

お肉、白みそ、牛乳、チーズ。トリプトファンがいっぱいのお鍋。

〆は、チーズリゾット(雑炊)が良いですね。

肉タワー鍋  -------------

材料 :4人分

白菜(キャベツでもOK) 半分~1/4株

えのき 1袋

水菜(菊菜や豆苗) 1袋

人参 1本

もやし 1袋

牛肉または豚肉(スライスしている物) 300~500g(お好みで)

 

★白みそ 大さじ4

★しょうゆ 小さじ2

★鶏ガラスープの素 小さじ2

★ニンニク ひとかけ

★塩こしょう 各少々

★牛乳(なくてもOK あればまろやかになる) 大さじ4

★水 1200cc

<作り方>

1.だしを作る

 鍋に★を入れて沸騰しない程度に火を入れる。

 

2.野菜を切る(おこのみの大きさ)

 

3.タワーを作る

 鍋の下から白菜、人参、えのき、もやしを土台にしてタワー状に盛る。

 下から順に豚肉を巻きつける。

 水菜をトッピングする。

 

4.野菜が煮込めたら、タワーを崩しながら食べる

水菜もさっと入れる。

お鍋が”ほっこり”するのは、なんとまあ科学的な理由があったということですね。

【セロトニン】を増やす具材で、【オキシトシン】を増やすシチュエーションで

幸せホルモン⤴⤴

お鍋って最高のラッキーフード!!

玉妃

投稿者の記事一覧

大好きなアイテムや観葉植物に囲まれてうっとり(ぼんやり!?)するインドアライフをこよなく愛しています。

【ゆるやかに流れる時間、ほっこりできる空間つくり】のために
”美しさ”を意識したピュアな発見が目下の趣味♡

関連記事

  1. 【奥義】気学の方位取りでお金持ちになる 二黒土星編
  2. 茶葉でいれた紅茶が コロナ無害化に効果ありと…
  3. WordPressに地図を貼るとユーザーに喜ばれてアクセスアップ…
  4. お金を稼ぐという言葉のイメージ
  5. SEOキーワード選定【シンプルに3ステップ】で初心者でも上位を狙…
  6. Vtuber Vtuberになるには★ 必要な環境・機器
  7. 音声入力でWordPressの投稿が驚くほど速くなる Windo…
  8. 100万PVへの道

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

「お金がない」を卒業!スピリチュアルお金の科学:あなたの金運を変える宇宙の法則【前編】

「もっとお金があったら…」「どうして私だけ、いつもお金に困ってるんだろう?」もし、あなたがそ…

スピリチュアルな願望実現が上手くいかない理由と5つの解決ステップ〜現実を変える楽しい方法〜

スピリチュアルで願いが叶わない原因、実は“脳波”かもしれません!? 今回は笑って学べる解決ステッ…

ノマドワーカーの為に 別荘地の視察旅行 蓼科から八ヶ岳

今回1週間かけて信州の別荘地を回ってきました。ビーナスライン沿いの・蓼科湖・蓼科高原…

京都の美しい四季と色彩「八瀬・栖賢寺」

今回訪れる名刹は洛北、京都の洛北、上高野の地にひっそりと佇む「栖賢寺」せいけんじ1年を通して京都…

京都の美しい四季と色彩「御所・三神社」

京都観光では御所を訪れる人も多いですよね。そんな折に是非とも立ち寄りたいのが御苑内に在る三つの神社で…

おすすめ記事

週末に利用したい、モダン別荘【メイドラ・ネイチャーリゾート】 【奥義】気学の方位取りでお金持ちになる 六白金星編 「お金がない」を卒業!スピリチュアルお金の科学:あなたの金運を変える宇宙の法則【前編】 ノマドワーカーの為に 別荘地の視察旅行 蓼科から八ヶ岳 かいりゅうラーメン 【超ど豚骨ラーメン】博多っ子がお届けする本物の博多ラーメン紹介①

コメント

楽しく遊ぶスタッフ募集中です

おすすめ記事

  1. 暮らしの中の「美しさ」に触れる。
  2. sjaku座談会【youtube動画】part3
  3. 信州白馬・移住記 これから田舎移住を考えてるあなたに Part2
  4. sjaku座談会【youtube動画】part7
  5. メディテーション【Meditation】瞑想、感謝の心
  6. 考えても無駄?直観力を磨きましょ①
  7. 焼肉の焼き方!お店&自宅で活用できる!お肉が劇的に美味しくなる方法をご紹介します!!
  8. ソフィアのワイン日記~2~スパークリング ロゼ イタリア/ プーリア
  9. タイニーハウス 秘密基地を建てて遊ぼう【究極の隠れ家】
  10. 超高級マンション紹介!屋上庭園付き、天然温泉を自宅で楽しめる美しい億ション物件
PAGE TOP
Translate »