仕事・情報

音声入力でWordPressの投稿が驚くほど速くなる WindowsでもAppleでもOK!

音声入力を使って【ワードプレスの投稿】をもっと早く効率アップしよう!

 

ブログを書くのって結構時間が掛かる。

音声入力だともっと早く投稿出来ると思うんだけど、やり方が分からない。

どうすればよいのかな?

音声入力を使うとWordPress の投稿が驚くほど速くなります。
とても簡単なので是非あなたも使ってみてください。

この記事も音声入力を使って5分ほどで書き上げました。

それでは早速、音声入力のやり方を解説していきます。
WindowsパソコンでもMacでも簡単に出来るので是非やってみてください。

※ご自分のパソコンにマイクがセットされていることが前提となります。

 

Windowsパソコンの場合

Google Chromeの拡張機能で「VoiceIn」を使う

設定は簡単で以下の流れになります。

  • ブラウザGoogle Chromeの拡張機能に「VoiceIn」を追加
  • 「VoiceIn」の設定
  • 音声入力を「オン」にする

それでは実際の画面で解説していきます。

最初に Google Chrome を開きます。

こちらをクリックしてChrome の拡張機能に「VoiceIn」を追加します。

「VoiceIn」が追加されたら右上のボタンをクリック。
出てきた小窓のマイクのボタンをクリック。

そうすると右上にマイクのボタンが表示されます。

WordPress の管理画面から投稿画面を開いて、
右上のマイクのボタンをクリックすると赤色に変わります。

下に緑色のギアボタンが出てくるのでクリックします。
小窓が出てくるので下へスライドさせてJapanese を選択します。

これで日本語の音声入力がセットされました。

ここまでの設定は最初の一回だけです。

マイクのボタンが赤色になっていれば
これでマイクに向かって話すと文字が入力されます。

とても簡単ですよね。

 

Apple(Mac、ipadなど)の場合

Macに標準装備の音声入力を使う

設定は簡単で以下の流れになります。

  • システム環境設定 > キーボード > 音声入力を選ぶ
  • 音声入力を「オン」にする

それでは実際の画面で解説していきます(画面はipad)

ホーム画面からギア(設定)ボタンを押します。

左のメニューから「一般」を押します。
出てきた右のメニューの「キーボード」を押します。

次に出てきた右のメニューから「音声入力」をオン(緑色)にします。

ここまでの設定は最初の一回限りです。

ブラウザは Safari を開きます。

キーボード左下のマイクのボタンを押します。

あとはマイクに向かって話すと文字が入力されます。

 

声入力でブログ投稿が楽しくなる

これまで長い時間が掛かっていたブログ投稿ですが、音声入力を使うとこんなにも短い時間で記事を投稿出来るのに驚きます。

いままでの苦労は何だったんだろう?

音声入力は頭に浮かんだことを直感的に入力していけるのでブログを書くことが楽しくなります。

きっとあなたの記事作成に役立つと思いますので、ぜひ活用してください。

オレンジ

投稿者の記事一覧

ossans倶楽部 オレンジ

「面白いもの、好奇心をそそるもの」をテーマにライフ・アイテム・ノマドスタイル・仕事・遊びなど のコンテンツをリリースするクリエイター集団です。

あなたのお勧めグッズがあったら教えてください!このブログ記事で取り上げていきます。

関連記事

  1. 記事のサファリパーク!それはsujakuの目指すサイトです
  2. ロビンフッド 米国株 アプリ 世界経済の今後を考えてみた
  3. ブロガーになって稼ぎたい!スタートに大切な4つのポイントを公開し…
  4. 日本の神様って天皇様?アマテラス様?それとも・・・
  5. 【謎】お辞儀ハンコという慣習
  6. お金を稼ぐという言葉のイメージ
  7. ブログが書けない!そんな悩みを吹き飛ばす4つの対処法
  8. WordPressに地図を貼るとユーザーに喜ばれてアクセスアップ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメント

楽しく遊ぶスタッフ募集中です

おすすめ記事

  1. サウンドヒーリング【Sound healing】音に癒される
  2. 日本の神様の真相に迫る!!インタビューするために江戸時代へタイムスリップ!?
  3. お金に好かれる体質作り ~お金に好かれる日に星が持つパワーフードを食べよう~ ☽12星座別 2021年4月☽ 
  4. タイニーハウス 秘密基地を建てて遊ぼう【究極の隠れ家】
  5. 2022年 バイク女子必見! おすすめバイク/ 125cc・250cc・400cc
  6. ふらっと芦屋散歩〜いつもそこに 美味しい餃子とカレー そして家族の思い出
  7. Vtuberになるには★ 必要な環境・機器 Vtuber
  8. ベアフットライフでアンチエイジング
  9. sjaku座談会【youtube動画】part3
  10. ブログを書くこと・・・ちょっと自分と向き合ってみた・・・
PAGE TOP
Translate »