ossans倶楽部

ビル・エヴァンス【Waltz For Debby 】自由と独断で選ぶJAZZ名盤

あの美しい旋律は一体どこから来るのだろう?

同じ曲を追いかけ譜面をなぞったとしてもプレイヤーによって、それほど表情が違うのはなぜなんだろう。

“好奇心集団sujaku”へお越しいただきありがとうございます。ossans倶楽部のオレンジです。

ビル・エヴァンスの旋律

例えばそれはビル・エヴァンスの弾くピアノの場合、鍵盤のタッチなのか、それかアクセントへのアプローチの個性なのか。

美しさはどこから

もう長い間答えの見つからない疑問が自分の中でくすぶっていたのに、ある時それは何気なくやってきた時があった。

今は遥か昔学生の頃、歌舞伎町のショットバーでバイトをしていた時にマスターが一枚の LPレコード を貸してくれた。

エロール・ガーナーのタメ

Contrastsというそのアルバムの中に入っていたErroll Garnerの代表作「Misty」は何とも美しく衝撃的だった。

その独創的な奏法は利き腕である左手が刻む強烈なビートに、右手から少し遅れたメロディが生み出される。

多分このタメこそが美しさの一つなのかもしれない。

決して計算から来るものではない、そのリズムとメロディの微妙なズレに僕の求めていた答えがあったことに気づいた。

それで何だかひとつ大人になったような気がして嬉しくなったのだが、そんな他愛もないものへ感動も僕がまだガキのだったからなのかもしれない(笑)

ビル・エヴァンスのタッチ

ところで本題のBill Evans なのだが彼の弾くピアノの美しさの秘密は、それまでのどのプレイヤーにもとらわれず、新しい感性でつくり出すアレンジとあの優美なピアノ・タッチにあるのだろう。

生涯楽譜の読めなかったエロルガーナーとは対照的にクラシック音楽から学びあげたエバンスの旋律は優雅さと上品さにあるのかもしれない。

当事Jazz界では飛ぶ鳥を落とす勢いのマイルスデイヴィスに認められあの名アルバム Kind of Blue のレコーディングに参加。

ジャズ史上最高のアルバムのパーソネルに名を連ねたことでエヴァンスの名声が高まることになるのです。

マイルスデイビスバンド脱退後は自らがリーダーとなるピアノトリオを結成。
アルバム portrait in Jazz やワルツフォーデビーを制作しピアノトリオによる多くの名演を生み出すことになるのです。

ワルツ・フォー・デビィ

ビル・エヴァンスの代表作でありモダンジャズ史上最高の名作「ワルツ・フォー・デビィ」

ビル・エヴァンス(ピアノ)
スコット・ラファロ(ベース)
ポール・モチアン(ドラム)

1961年6月25日、ニューヨーク、ヴィレッジ・ヴァンガードにてライヴ録音

アルバム1曲目の「My Foolish Heart」は限りなく美しい奇跡のバラード

【CD盤】

 

【LPレコード盤】

 

オレンジ

投稿者の記事一覧

ossans倶楽部 オレンジ

「面白いもの、好奇心をそそるもの」をテーマにライフ・アイテム・ノマドスタイル・仕事・遊びなど のコンテンツをリリースするクリエイター集団です。

あなたのお勧めグッズがあったら教えてください!このブログ記事で取り上げていきます。

関連記事

  1. ソフィアのワイン日記 ~8~ ソーヴィニヨンブラン飲み比べ
  2. 焼肉の焼き方!お店&自宅で活用できる!お肉が劇的に美味…
  3. ふらっと芦屋散歩 ◇木のぬくもりを感じる居心地の良い空間で至福の…
  4. ソフィアのワイン日記~南アフリカ ロバートソン シャルドネ53・…
  5. 【とっておきの京都】霜降の季節は亥の子餅をいただきます
  6. ソフィアのワイン日記 ~7~ドイツ ファルツ 泡 ピノ・ノワール…
  7. マクドナルドとモスバーガーの比較(どっちが好き?)
  8. みつけてテイクアウト mitukete_takeout まとめ …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメント

楽しく遊ぶスタッフ募集中です

おすすめ記事

  1. 【ノマドライフ】 バリ島移住で体験した南国生活 海外移住希望者にはきっと役に立つ!
  2. 不織布マスクVS布マスク マスクを選ぶ参考にしてみてください
  3. 【とっておきの京都】三尾の雄、高雄・神護寺は雄大な自然と紅葉の名刹
  4. 週末に利用したい、モダン別荘【メイドラ・ネイチャーリゾート】
  5. 音声入力でWordPressの投稿が驚くほど速くなる WindowsでもAppleでもOK!
  6. オウム・インコを愛する人たち必見!おすすめグッズ
  7. ベルトの穴が3つ縮んだ? ほとんど動かず効果バツグンの腸活術とは
  8. 自然農法で誰でも簡単にお手軽に野菜を作ろう【秋~冬】Part1
  9. ブロガーになって稼ぎたい!スタートに大切な4つのポイントを公開します!!
  10. 冬ごもりにピッタリ♥「バーミキュラのライスポットミニ」で身体も心も癒されるステキな食卓を作ろう。
PAGE TOP
Translate »