Pure Life

エフォートレス【Effort less】努力しすぎない

みなさまこんにちは!

先日久しぶりにスタバにいったら、新商品が、「焼芋フラペチーノ」

近所の和菓子屋でも、「焼き芋どらやき」

いま専門店があるくらい、焼き芋って人気があるみたいですよね、

Effort less

わたしが目指す理想像のなかに、エフォートレス(Effortless)という言葉があります。

Effort 努力

less より少なく

という言葉なので、努力しすぎない、力を入れすぎないという意味。

 

こんなことありませんか?

こうなりたい!絶対ほしい!と必死になっているときほど、努力が実らなくて苦しい思いをする。

でも、それにも少しそれに飽きてきて、「なってもならなくても結果次第だわ、あとは、神様次第かな〜」

と、力が抜けた時に、気がついたら、願望が叶ってたりする。

わたしは妊活のとき、そうでした!

毎日、基礎体温を測ったり、食べるもの、健康管理を徹底したり、ドクターにチェックしてもらったりしても、なかなかベイビーができず、生理が来るたびに涙をながしたりしていました。

が、もうそんな焦らなくて良いかなぁと思ったとたん、すごーく自然な感じで、

「あ、わたし妊娠してるな」

って感じで妊娠できました。

もちろん嬉しいのだけど、飛び跳ねて喜ぶっていうよりは、穏やかにその結果を受け入れていけてた、という感じでした。

私達は、手に入れたい時、絶対力入りがちなんです。念を込めすぎる。

力が入れば入るほど、結果に執着しがちで、そうならないと苦しい。

人間って、めんどくさい生き物です。

 

力を発揮するに最適な状態

よくアスリートの方が、ゾーンにはいるっていいますよね。

そこに行くまでの反復練習は徹底的にして、本番で、集中しててもリラックスの状態にもっていく、そのためのルーティン、ポーズも方法の一つですよね。

例えばラグビーの五郎丸先週の手のポーズ

あれも、パフォーマンスを良い状態でだすための、ルーティン作業のひとつですよね。

私達が一番パワーを発揮できる時。

それは集中している時、でもリラックスしていること。

 

俯瞰で観る

 

これは瞑想の時にもあてはまります。

瞑想をしている時、なにかそこから得ようとしたり、どこかにたどり着かなきゃいけないとか、深い瞑想じゃなきゃいけない、思考を無にしなきゃいけないとか、そこをゴールにしてしまう時があります。

瞑想やヨガは、執着と真逆と考えてください

無駄な力をぬく

瞑想やヨガを通して、力がはいっていることに気づいたら、力をぬく

思考がでたら、それに気づいて呼吸に意識をする。

それを練習していくと、自然に普通の生活をしていても上手になっていく。

まるで、自分を上部15cmから、監視カメラで眺めているように、自分はいまどんな感情をもっているか観察していく感じです

 

Surrender 手放す

目標を設定したら、それを手放すこと

. Surrender

なかなか簡単にできることではありませんが(とくにわたしはそうです笑)

意識は今に戻して、あとはDo your best. 最善を尽くす。

行動すること、粘りつよくいくことは必要です。

 

手放すってことは

「もうどうなってもいいや〜」

って、やけっぱちになることとは違います。

『私は、おこる全てのことにフラットでいる。そしてそれが起こるとき、自分にとって、1番良いタイミングで物事がすすむ」

と、信じること

目標は、足元にそっと置く感じ。

今もし、必死になりすぎていること、執着しすぎていることありますか?

・瞑想で変わりたい!

・はやく理想の相手と結婚したい!

・仕事でこうなりたい!

 

もしあったら、ぜひコメント欄で、教えてください。

あなたのコメントで、どこかのだれかが、「うんうん、わかる〜」と、癒されたりします。

あなたが経験したことは、シェアする価値があります。

もちろんわたしも読ませてもらいます!

それでは、この辺で。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

桃華

投稿者の記事一覧

法律会計事務所に、秘書兼経理として6年間勤務。退所後、家族とじぶんのためにつかえる過ごす時間をふやすため、おうちでできる仕事スタイルを選択。

いまは、環境問題にも興味あり。

日商簿記2級 宅地建物取引士試験合格 色彩検定3級 ハリポタ検定1級

関連記事

  1. コロナに負けず自宅で本格シャルキュトリ♪関西 神戸 芦屋 編
  2. パワーを出すためにはどうすればよいですか?
  3. 賢く生きよう
  4. ポジティブになれない時は無理をしない。でもネガティブに足を突っ込…
  5. ハーブティ【Herbal Tea】薬草の力
  6. For your fine future ~あなたの素晴らしい未…
  7. スタバに行くのはなぜか スターバックスの魅力とは
  8. 週末に利用したい、モダン別荘【反射ガラスの家】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメント

楽しく遊ぶスタッフ募集中です

おすすめ記事

  1. タイニーハウス 秘密基地を建てて遊ぼう
  2. 【しなやかに強く生きる、彩り豊かな暮らし~芦屋:Payung -パユン-】 アジアン雑貨&器たちのお買い物しました
  3. 「亀の子スポンジ」は一度使ったらもう手放せない
  4. 売り切れ間近!GLOW 12月特別号!レ・メルヴェイユーズ ラデュレ ステンレスボトルが付録に♡
  5. sjaku座談会【youtube動画】part4
  6. 冬ごもりにピッタリ♥「バーミキュラのライスポットミニ」で身体も心も癒されるステキな食卓を作ろう。
  7. 本が嫌いだけど、これは読んでみたいおすすめ
  8. 音声入力でWordPressの投稿が驚くほど速くなる WindowsでもAppleでもOK!
  9. NATURAL KITCHEN おすすめ3選 (調理器具編)
  10. 記事のサファリパーク!それはsujakuの目指すサイトです
PAGE TOP
Translate »