🍷ソフィのワイン日記🍷
~1~
私は今まで 自分のお気に入りのピノノワールのスパークリングばかり飲んでいました。理由は簡単です。おいしさと価格(^^)
しかし! 先日、ふらっと芦屋散歩の取材で訪れた ワインハウスセンチュリー さんのオーナーさんとの出会い、お店の魅力的なワインの品揃えに感動し、これから少しずつワインの勉強をしながらお店のワインを制覇?( ^∀^)・・・フフフ するという野望が…(^^)
ソフィのワイン日記はそのワインとの出会いを綴っていくシリーズです。特にデイリーユースワインを中心にtryしていこうと思っています。
第1回
ヴィラ・ヴォルフ ゼクトブリュット
VILLA WOLF Sekt brut
スパークリング リースリング / ドイツ ファルツ
口に含んだ時は優しくふわっと舌のうえにのってくる感じがしました。最後にスウ―っと爽やかなライムのようなさわやかさがあります。
こちらのリースリングのスパークリングワインをあけた日は、ちょうど グランドフードホール の3種類の餃子の食べ比べをした日でした。ヴィラ・ヴォルフ ゼクトブリュットのすっきりした爽やかさがとても餃子にも合いました。
WINE HOUSE CENTURYさんより しっかりとしたミネラル感を持った糖度の少ないスパークリング。フレッシュなマスカットやライムを感じさせる、すっきり爽やかな、お食事にも良く合う辛口ワインです。 |
その後、ヴィラ・ヴォルフ ゼクトブリュットを味わって あっ!これに合うのでは?っと思ったお料理とスイーツは
チリコンカン
タコス
マーマレード系のスイーツ(クラッカー&クリームチーズ&マーマレードなど)
です。今後いろんなワインとの出会いがあり、私自身のワインの味わい方が変わっていき、テイストした時の受け止めかたやワインに合うお料理が変った時は、ご報告して blogを更新する予定です。
《今回気になるword》
ゼクト
『ワインの基礎知識』
ブドウの基本14品種
ピノ・ノワール
カベルネ・ソーヴィニヨン
メルロ
シラー
カベルネ・フラン
シャルドネ
リースリング
ソーヴィニヨン・ブラン
ゲヴュルツトラミネール
ピノ・グリ
グルナッシュ
ヴィオニエ
サンジョヴェーゼ
ネッビオーロ
です。
今回は、ブドウの品種だけ(´^ω^`) 少しずつワインの勉強していきます。♡
この記事へのコメントはありません。