Pure Life

ブログを書くこと・・・ちょっと自分と向き合ってみた・・・

玉妃(たまき)でございます。

 

”好奇心集団sujaku”がスタートして約1か月。

今回は、ブログを書くことについてちょっと自分と向き合ってみました。

もともと何かを書くことはそんなに苦手ではないので、過去にもブログを始めようかなと考えたことがあります。

しかし、トップページはどう作ったらいいんだろう、SEO対策、PV数上げるなんてできるんかな?そもそも、何を書きたい?書きたいことはあるけれどどう始めたらよい?

始めるんだったら、トップページどうしよう・・・

こんな感じでグルグル~~~~

そもそも、ブログを書く必要があるのかないのか、書かなくても暮らしになんら影響はないし、まあそれなり充実していたわけですし。

で、結局何にもしないままつい最近まで過ごしていたわけなんですが。

 

 

ちょっと話は変わりますが私には師匠がいます。

あっ、たぶんこの記事は師匠も読んでいると思われますので、師匠へ一言。

「師匠と決めるのは私なんでそう呼ばせてもらいますよ(笑)」

(あれ?弟子と認定されないと師匠と読んだらアカン??)

「アカンでも、この記事をもってご了承願いますね、師匠!!(笑)」

 

そして、その師匠がですね、、、なんか面白いこと始めるで~と発信されたのでそこに思わず飛び乗った次第なんですが~

師匠のコンセプトは遊び、仕事、仲間です。

仲間とともに同じ目標に向かって遊びも仕事も楽しむ。なんて素敵なんだろう。そんなことが自分の暮らしの一部になるのなら始めない理由はない!(笑)

 

しかし仲間とともにすすめていくわけですから、足をひっぱるようなことにならないように頑張ろう。

「足をひっぱらないように頑張ります」と師匠に。

「そんなん競争じゃないからひっぱるも何もあれへんで~」

さらに、

「ブログを書くことを自分が楽しむんや。そしてその記事を育てていくんやで」

この言葉を聞くまでは、私はブログで何かを発信しないと!と気負っていたように思う。

でも楽しむ、育てていく。

じゃあ、自分が普段から楽しんでいること、育んでいることを書いてみよう。

自分に書けることがあるのならどんどん書いてみよう。

そう思いました。

そんなこと誰もが「もー知ってるで!」てな記事でも、書く人のセンスの違いで伝わり方が違うと思う。

私は、ほかの人のブログもいろいろ読んでいますが、知っている情報でもその人が書くから面白いし次回の記事がすごく楽しみなる。

師匠がおっしゃった、楽しむ、育てていく。

自分の記事を・・・

 


 

この1か月間いくつか記事を書いたのですが、読んでくださった皆様はきっと、

「なんか美しいこと書くんやろ?」「聞いたことないけど”美・ゼロ”やろ」と思っていらっしゃるでしょう。

えっ、思ってない、伝わってない??

伝わってるかもしれないし、伝わってないかもしれないれど、

私が普段から楽しんでいること、育んでいることは「美しさ」をテーマにしたものですのでお付き合いくだされば幸いです。

 

1年後・・・・

ブログを書くことについて、もう一度自分と向き合ってみようと思う。

どんな気持ちで書いているのか。

ブログを書くこと自体も、楽しんで、育んで。

そして、その過程も記憶にとどめていきたいと思います。

 

玉妃

投稿者の記事一覧

大好きなアイテムや観葉植物に囲まれてうっとり(ぼんやり!?)するインドアライフをこよなく愛しています。

【ゆるやかに流れる時間、ほっこりできる空間つくり】のために
”美しさ”を意識したピュアな発見が目下の趣味♡

関連記事

  1. What’s Mindfulness
  2. For your fine future ~あなたの素晴らしい未…
  3. メディアの情報とは何か。本質・事実をみる習慣を付ける【ファクトフ…
  4. お金に好かれる体質作り ~お金に好かれる日に星が持つパワーフード…
  5. 自然農法で誰でも簡単にお手軽に野菜を作ろう【秋~冬】Part1
  6. 【幸せ美人の条件】「美人」の10の特徴と4つの条件
  7. ポジティブになれない時は無理をしない。でもネガティブに足を突っ込…
  8. 生命保険って必要か分からない。入る必要ある?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメント

楽しく遊ぶスタッフ募集中です

おすすめ記事

  1. 【幸せ美人の条件】条件3:充実した毎日を送るメソッド② ~良質な睡眠のためのとっておきの夜づくり~
  2. 人の心を揺さぶるアートは作者の狂気から生まれるのか?
  3. 京都の美しい四季と色彩「御所・三神社」
  4. 賢く生きよう
  5. 京都の美しい四季と色彩 #1「裏葉柳」
  6. ベランダの植物はそろそろ室内へお引越し...でもちょっと待って!
  7. ふらっと芦屋散歩 ◇美味しいデイリーユースワインに出会えるワインショップが芦屋に
  8. 【密かな京都】京都住蓮山・安楽寺は哲学の道の更に奥”隠れ道”に潜む紅葉の名刹
  9. お金に好かれる体質作り ~お金に好かれる日に星が持つパワーフードを食べよう~ ☽12星座別 2021年4月☽ 
  10. ベランダの楽しみ方 ベランダライフを楽しんでいるみんなが集まれるSNSが始まります。
PAGE TOP
Translate »