遊び・旅・食

ふらっと芦屋散歩 ~この空間だからこそ器の良さが味わえる 芦屋貴兆陶家 室内装飾編

ふらっと芦屋散歩 今回は第1回ふらっと芦屋散歩でご紹介した 芦屋貴兆陶家 さんの素敵な空間にスポットをあてたいと思います。

 店内装飾 ここが素敵

第1回投稿がこちら ⇓

ふらっと芦屋散歩 ◇器好きにはたまらない!居心地の良い空間で器合わせができるお店

素敵な店内 お伝えしたいことはたくさんあります。

まず最初にお伝えしておきたいことは、こちらのお店の内装はほぼ 芦屋貴兆陶家 社長と専務によって作られたということです。

コロナ禍 田舎に移住して古民家再生が話題になり、リフォームの過程をYouTubeに投稿し、人気チャンネルになっているものもありますよね。こちらのお店の制作過程のムービーがあれば見てみたいです。(もう10年以上も前のことなので残っていないでしょうね。)

まず、お店の奥のお部屋の天井と壁を見てみましょう。

壁は 藁入りの味のある芥子色の珪藻土が丁寧に天井まで左官されています。珪藻土には藁が混ぜられており、この藁の効果で光のさし方が和らぎ,器の質感を引き出しています。壁にこの芥子色を選ばれたところに、お二人のセンスを感じます。この芥子色という色は、染付・黒・赤絵・ガラスの器を引き立てますし、苔や枝もの、どんな花材も引き立てますよね。

1枚目のこちらの写真を見て頂くと、この珪藻土の壁の効果が伝わると思います。 そして、この写真に写っている絵がこれまた素敵で、この空間をより趣があるものにしています。

 鑑賞ポイント 福島千佳さんの作品

こちらの絵は 画家 福島千佳 さんの作品です。2021年 3月 表参道ギャラリーconcept21 にて展覧会を開催されました。(下の経歴は、その時のものをお借りしました)

■ 福島千佳
[ 略歴 ]
1977年鹿児島県生まれ。
父は薩摩焼の上絵付師。父の『絵は人から学ぶな、自分で学べ』という教えで育ち、独学で絵を描き続ける。
京都と兵庫で働きながら制作を続ける。
2018年神戸のギャラリー島田で初めての個展を開催。
2018年、2019年と世界的に著名なアーティスト、中島由夫氏の提供するアーティスト・イン・レジデンスにてスウェーデンに滞在し、プログラムの多文化的芸術環境を経験した後個展を開催。
2019年、チェンマイ(タイ)でエッチング制作、陶器の絵付けを開始。
HP https://chika-fukushima.tumblr.com
2014年 Laboratorio Museo (フィレンツェ、イタリア)
2018年 ギャラリー島田(神戸)
  Yoshio Nakajima Art hall (スウェーデン)
2019年 China Weifang Culture & Art fair (中国)
  Gallery SYD 壁画制作(デンマーク)
  Yoshio Nakajima Art hall (スウェーデン)
  ギャラリー島田(神戸)
  Gangneun Museum of Art 国際交流展(韓国)
2020年 ギャラリー枝香庵(銀座)



⇧の作品のタイトルは 【祭り】   鑑賞するだけで元気になれそうですね。

芦屋貴兆陶家さんには、彼女の素敵な作品が他にも… お店の雰囲気に溶け込んでいて見逃しがちなので、訪れた際は是非、福島千佳さんの作品にも注目してください。(*^^*)

福島千佳さんの素敵な4作品を 器と共にゆっくり鑑賞できるだなんて贅沢ですよね。

 店内装飾 随所にこだわり

次は、天井に目を向けてみましょう。 並べられた竹にアンティークのライトが素敵です。もちろん、この竹の天井も 社長と専務のアイデアで、お二人の手によって完成しました。どのように並べていったのでしょうね。当時のお二人のやり取り、想像しちゃいますね。(^^)「もっと右に」とか、「もう少し間隔を広げる?」とか…

天井の次は、床です。

味のある敷石に砂利 もう完璧ですね。もちろん こちらもお二人のアイデアで ご自身で完成させたものです。

次は セレクトされた器を陳列する家具にも注目しましょう。

これは、古い足踏みミシンですね。このアイデアが素敵です。

こちらの家具も素敵。

もっと細かいところまで見ていくと

電気のスイッチプレートも有田焼ですね。

 こちらも立ち寄って頂きたい

最後は、こちら トイレです。珪藻土のパネルに 陶片 そしてこのタイルの額はアジアのものでしょうか?風情ありますよね。

芦屋貴兆陶家さんにお立ち寄りの際は是非、トイレも要チェックです。

いままで ふらっと芦屋散歩 でたくさんお店を取材させていただいて感じることは、それぞれのお店のメインの商品の販売のために、各店舗の方が、メインの商品の魅力を引き出すために空間造りや雰囲気作りをとても大切にされているということです。そういうところにこれからも注目して、芦屋の名店の取材を続けていこうと思います。

 店舗情報

芦屋貴兆陶家

 

芦屋市朝日ヶ丘町28-25

営業時間 10:00~17:00

定休日 月曜日 (臨時休業は お店のインスタグラムにて投稿されます。)

遠方の方は、今 話題のBASE にて こちらのお店の商品が購入できます。

BASEで簡単にネットショップ作成はこちら


 

ソフィア

投稿者の記事一覧

お出かけ大好き!
限定商品も気になる!
アンチエイジングや美容のことも大好き!
まさに 好奇心が…(^^)
いろんなことを発信していきたいです。

関連記事

  1. 【とっておきの京都】紅葉と静寂の山寺、槙尾・西明寺
  2. ふらっと芦屋散歩 ◇器好きにはたまらない!居心地の良い空間で器合…
  3. 京都の美しい四季と色彩 #10「薄色」
  4. ソフィアのワイン日記~南アフリカ ロバートソン シャルドネ53・…
  5. ふらっと芦屋散歩 ◇美味しさ•素材にこだわった商品やデリが集まる…
  6. バイク女子デビューは今!2021年おすすめ車種はこれだ!!
  7. ふらっと芦屋散歩 ◇木のぬくもりを感じる居心地の良い空間で至福の…
  8. ウォルター・ビショップJr【Speak Low】自由と独断で選ぶ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメント

楽しく遊ぶスタッフ募集中です

おすすめ記事

  1. アマゾンKindle出版より発売!【もう1人の自分】もう、一生お金に困らない
  2. 勉強用に最適★ここまで進化した最新ipad pro + apple pencilの最強の使い方★デジタルを使いこなしてライバルに差をつけよう ipadpro12.9
  3. sjaku座談会【youtube動画】part9
  4. ふらっと芦屋散歩 ◇本場のハム・ソーセージを日本の食卓に・・・何度も行きたくなるメツゲライクスダ
  5. ソフィアのワイン日記 ~7~ドイツ ファルツ 泡 ピノ・ノワール100%
  6. 完全無欠コーヒーって知ってますか 完全無欠コーヒー
  7. ふらっと芦屋散歩 ◇長く愛せるものとの出会い・本物の美しさを知る・ライフスタイルセレクトショップ
  8. 生命保険と共済は何が違うの?どっちがおすすめ?
  9. WordPressに地図を貼るとユーザーに喜ばれてアクセスアップに繋がる!
  10. パワーを出すためにはどうすればよいですか?
PAGE TOP
Translate »